昨日の日曜日、イチゴ大福を作ってみました。

インターネットで、白玉粉を電子レンジでチンしてお餅の部分を作る動画を見たからです。

 

材料は、イチゴと仕上げの片栗粉の他は、以下の通りです。

・白玉粉:100g
・砂糖:大さじ2
・水:120ml

小豆は、あんこ状になったモノを買ってくれば、時間をかけて茹でる必要はありません。hee hee

 

白玉粉、砂糖、水をボウルに入れてよく混ぜ合わせます。ラップをかけて、電子レンジで約2分40秒。一度取り出して、へらでしっかり混ぜます。再度ラップをかけて、電子レンジで約1分弱加熱して取り出します。つやが出るまでよく混ぜ、伸ばして、片栗粉をまぶして、お餅の部分ができあがり~!

 

ラップの上にあんこを乗せ、イチゴを置きます。

 

あんこでイチゴをくるんでいきます。

 

あんこでくるんだイチゴをお餅の上に乗せ、お餅でくるんでいきます。

 

これで、手作りイチゴ大福が完成で~す! 形とサイズは見事にバラバラですねぇ。OMG

 

半分に切ってみると、こんな感じ。(フォーカスがズレて、見にくいですね・・・OMG)

う~ん、我ながら美味しいです!

 

でも、食べた後、イチゴの味で左右されると感じた事が正直な感想です。

イチゴは多少酸味が強いモノを選んだ方が、あんこの甘みとバランスが良くなります。

イチゴそのものの甘みが強いと、あんこと甘みが二重になって、イチゴの存在感が活かされないからです。

でも、今回の手作りイチゴ大福は、初挑戦にしては悪くない出来栄えでしたよ!

大福 お取り寄せ

楽天ウェブサービスセンター