私の家族は、「鬼滅の刃」の大ファン!

だから、家には鬼滅の刃のフィギュアが着実に増えています。一体買うと、次から次に欲しくなるんですよね~!

私のお気に入りは、やっぱり、竈門炭治郎ですね!

 

ところで、鬼滅の刃のフィギュアが大好きな人にとって許せないのが「偽物」。決して安くない値段で買っているわけですから、絶対に偽物は避けたいところ。

今回は、鬼滅の刃のフィギュアの偽物と本物の見分け方を調べてみました。

まず、決定的な偽物は、以下の3つの特徴があります。

・箱に販売元の記載が無い
・箱に販売元の連絡先の記載が無い
・新品なのに激安

正規品(本物)の箱には、以下の黄色の囲みのように、発売元の記載があります。

端的に言うと、「BANDAI」などの発売元の記載が箱に無ければ、その商品は偽物です。

本物には、以下のように発売元の連絡先などの情報が記載されています。

また、新品なのに市場価格より明らかに安く売られている鬼滅の刃関連の商品は、偽物と見て間違い無いようです。鬼滅の刃の関連グッズは、依然として高い人気を誇っているので、激安になる理由がないからです。

 

また、鬼滅の刃のフィギュアのコレクターであれば見抜ける偽物には、以下のような特徴があります。

・作り(細部・塗装など)が粗い
・フィギュアが軽い
・公式に発表されていないモデル

偽物は、基本的に本物ほどに製作費がかけられていないため、どこか粗雑な作りになっているものです。それに、公式に制作されてないモデルは、偽物である確率が非常に高いと言えます。

 

商品の箱に、以下の記載がある商品の購入には注意が必要です。

・海外正規品
・海外輸入品

 

最後に、どこで購入するべきかの問題ですが、オークションサイト海外の通販サイトでの購入は、リスクが高いと言えます。海外から偽物を入手して、オークションサイトで転売している詐欺のニュースを耳にしたことはあると思います。

ネットを検索すると、アマゾンでも偽物が混入しているという情報が見つかります。

 

我が家も、コレクションが徐々に増えているので、偽物をつかまされないように注意する必要があるんです。

禰󠄀豆子、善逸、伊之助、煉󠄁獄さんとそろっていくのは、すごく楽しいんですよね!


私の場合、買取を行う店舗を利用しますが、必ず箱の記載を確認してから購入するようにしています。

鬼滅の刃のフィギュアは、正規の店舗や信頼のあるお店で購入するのが安全です。

鬼滅の刃 フィギュア

楽天ウェブサービスセンター