夏の猛暑対策の一つである水分補給。
以前に一度、クリスタルガイザーをまとめ買いをしたことがあります。確かに、1本あたりは凄く安くてお得です。
でも、問題は、家から出る時は、キンキンに冷えていても、夏はすぐに常温になってしまいます。水滴もでますしね。500mlを48本まとめ買いで、1本あたり約48円前後、持ち運びもかさばらないし、飲み終わったら捨てればいいので便利は便利です。
でも、本当にコスパを考えると、やはり保冷保温ができる水筒を持っていた方が節約ができると思います。
保冷保温が可能な水筒といえば、サーモス(THERMOS)、象印、タイガーは、口コミレビュー評価も高い人気商品ですね。
ですが、問題はサイズです。
私が、1年間ず~っと使っているのが、象印の350mlの水筒です。
私の勤務は室内なので、水筒で水分を補給するのは、片道35分の通勤のみ。ですが、夏は350mlではとても足りません。
夏は、私の5歳の娘でも全然足りないです。
夏は、500~600ml用の水筒が適切だと思います。
800ml用も持ってはいますが、800mlとなると、バッグも大きめのものじゃないと入らない為、落ち運びに不便と思うことがあるからです。それに、満杯に入っている状態では、ちょっと重いと感じます。
1リットル用は、持ち運びにはどうかなと思います。
私にとって、片道35分程度の通勤時に限った水分補給なら、500~600mlの水筒が、必要最低限の水の量、持ち運びやすさの点で一番便利かなと思います。
猛暑の時は、800ml用ですね。
夏に限定すれば、350mlでは小さ過ぎて、充分な水分補給とはならず、自動販売機やコンビニでペットボトルの飲料水を別買いする必要があります。
私個人的には、夏の水分補給用の水筒は、種類の豊富さ、おしゃれなデザインのサーモス(THERMOS)が一押し。サイズは、500~600ml用、または800mlの水筒がおすすめです。
コメントを残す