スマートロックには、『後付け型』と『交換型』の2種類があり、設置方法がそれぞれ異なります。
【後付け型】
ドア内側のサムターンにスマートロック本体を被せるタイプです。カギの交換や穴あけ等の工事は一切不要で、粘着テープなどで貼り付けるだけで、取り付けは実に簡単です。さまざまなドアに対応しています。
【交換型】
ドアに穴を開けて、スマートロック本体を既存のカギと交換して取り付けるタイプです。指紋認証機能、暗証番号と指紋の二重認証機能など、セキュリティー面が充実している機種が多いのが特徴です。
『後付け型』が取り付けできないドアとは、ドアノブにサムターンが付いている場合、サムターンが特殊な形状(涙形・四角形・丸形など)の場合、サムターンの周囲にスマートロック本体を取り付ける充分なスペースが無い場合などに限られます。
しかし、多くの種類のドアには取り付け可能です。
また、粘着テープで貼り付けるだけで、穴を開けたりする工事が不要である為、一戸建てはもちろん、賃貸住宅でも問題無く取り付けることが可能です。
『後付け型』は、基本的には既存のカギを使用している為、鍵との併用が可能です。
『交換型』は、充実のセキュリティー機能を装備していますが、新規に穴を開けたり、既存のカギとの交換が必要になる為、ちょっとした工事が必要です。ドアのタイプ(開き戸・引き戸)やドアの厚みなどによっては、取り付けができない機種もあります。
そして、工事が必要な為、賃貸住宅では、取り付けに関しては、契約上、管理会社に確認を取る必要があります。
自宅のセキュリティー面で、充実させておきたい玄関の施錠。
特に、一人暮らしの女性などには、スマートロックの設置はおすすめです!
『後付け型』と『交換型』、どちらにも単純に甲乙を付けることはできませんが、取り付けの容易さ、そして、コスパを優先すると、『後付け型』のスマートロックがおすすめとなります!
コメントを残す