最近、ベッドを掃除する時間がありません。
短時間でベッドの掃除をしたかったので、リサイクルショップで、ダニクリーナーを買ってきました。
箱を開けると、中には、本体、コンセント、取扱説明書が入っていました。
取扱説明書では、本体の裏はこんな感じになっています。
実際に本体の裏を見て、吸い込み口、UVライトとカートリッジ(ゴミ箱)を確認します。
それでは、コンセントに繋いで、早速ダニ取りをやってみましょう。
このマットは、テレビCMでお馴染みの「トゥルースリーパー」です。もう、3年くらい使っています。
「トゥルースリーパー」は、寝心地は最高です。けど、丸洗いできないのが欠点なんですよね。
さて、吸い取りが終わったところで、カートリッジ(ゴミ箱)を開けてみます。
フィルターを見てみると、やだ~、ホコリというか、何か小さい屑のようなものが吸い取られています。
なるほど、吸引力はあるみたいです。
でも、果たして、ダニが駆除できるのかというと、ちょっと疑問です。
だって、ダニはマットの中に隠れているから、表面だけ吸引しても効果100%には届かないと思います。それに、UVライトでダニは死なないと思います。
ダニの弱点って、50℃以上の高温だそうです。
ですから、コインランドリーの乾燥機の中で乾燥させるのか一番効果的です。
私がダニクリーナーに期待する効果は、シーツやマットの上にあるかもしれない、ダニの糞や死骸を吸い取ってくれる事です。
ダニの糞や死骸はアレルギーの原因になりますから、これらをキレイに吸い取ってくれれば、私は合格とします。
このタイプのダニクリーナーは、本体は大きくなく軽量で、コンセントを繋げれば片手でベッドの上の掃除ができます。
それに、収納場所も、掃除機ほどに場所を取りませんから、寝室に置いていても違和感はありません。
効果を「ダニの完全駆除」とすれば、ちょっと買わない方がいいかも・・・
でも、布団やシーツのダニの糞や死骸の駆除、素早く片手で掃除できて、収納場所にも困らない。
これなら、ダニクリーナーは使う価値があると思いますよ!
コメントを残す