今週、日中の気温も一気に下がってきて、部屋の中でもちょっと寒く感じるようになってきました。
こうなると、部屋の中では、体を快適に暖かく保つ電気毛布が恋しくなってきます。
電子毛布といっても、大きく区別して、3つにタイプに分類できます。
(1)掛けタイプ:
このタイプは、ソファなどに座っている時にひざ掛けや肩掛けとして使えるタイプや、就寝する時にも使えるタイプがあり、最も一般的な電子毛布です。
商品によっては、敷きタイプとしても使えるものがあります。
(2)敷くタイプ:
熱伝導率が高いため熱が伝わり易く、また電源を切った後も熱が残る利点があります。
商品によっては、掛けタイプとしても使えるものがあります。
(3)着るタイプ:
バスローブのように着るタイプの電子毛布は、電気が無くても暖かいのに、電気があると着てから約3分前後さらに体を暖めてくれます。動き回っても、そのまま着ているだけだから、持ち運ぶという手間がありません。
どこに移動しようと、体は常にポカポカです。
今季の冬、断然おすすめは、着るタイプの電気毛布。
去年の冬は、こんな便利な物があるなんて知らなかったんです。つまり、私自身が、着るタイプの電気毛布を狙っているわけです!
サイズは、主に、レギュラーサイズとロングサイズの2種類。
簡単に区別すると、裾が床につかないくらいの長さがレギュラーサイズ。足元がゆっくり隠れるくらいの長さのモノがロングサイズです。
電源や温度は手元のコントローラーで調節。温度調節モードは「弱・中・強」の3段階。
商品によっては、タイマー、ダニ退治機能も搭載。
コントローラーを外せば洗濯もOK。
寒い冬を快適に過ごす暖房器具の一つとして、各タイプの電気毛布を一家に一台おすすめします!
特に、着るタイプは、私も欲しい一品です!
コメントを残す