緊急事態宣言に伴う学校の臨時休校で、家計にどのような影響がありましたか?

 

私の職場の仲間の多くが、食費がかなり増えたと言っています。

特に、旦那さんが在宅ワーク、子供は休校で、家族が全員家にいる家庭は食費が激増したみたいです。

家族5人(子供3人)分の食事を毎日3回分作ると、5kgのお米を1週間前後で消費してしまうそうです。

 

私の家族は、夫と4歳の娘と私。夫は時折在宅ワーク、娘は保育園、私は会社で毎日勤務ですから、我が家の食費はそんなに影響を受けていませんが、外食できない分、お米と食材にかかる食費は確かに少し上がりました。

 

週5日は、旦那さんの昼食はお弁当か外食、子供たちは給食。これが全て家での食事となれば、当然食費はかかるし、食べ盛りの子供がいる家庭は、また余計に食費がかかるのでしょう。

 

新型コロナウイルスの影響を受けない分野なんて無いって言っても過言ではないですね。

一足早く緊急事態宣言が解除された地域は、既に分散型の登校が始まっています。東京でも、6月1日から学校が始まる予定だったかな。

 

6月からは、食費は少しずつ臨時休校以前のレベルに戻っていき、世のお母さんたちの負担も軽減されていけばいいのですが。

お米 通販お取り寄せ

楽天ウェブサービスセンター