中国の武漢を中心に、新型コロナウイルスが原因の肺炎が急速に広がっているというニュースは、既に知っている方も多いはず。
そして、ついに、日本国内でも先週、新型コロナウイルスの最初の感染者が確認されました。
中国政府とWHOも、新型コロナウイルスの人から人への感染を認めたようです。
怖いです、本当に・・・
日本政府も、1月21日午前になって、やっと新型コロナウイルスへの対策を決定したとのことです。
対策については、中国の武漢や上海から航空機で入国する人に対して、健康状態を問う質問票に記入してもらう事や、発熱がある場合は自己申告、また、空港の入国審査前にサーモグラフィーで発熱している人をチェックするなどの、水際作戦が主になるようです。
まず、この方法が外せないのでしょうね。
1月24日から30日まで、中国では春節に合わせた大型連休の期間。
新型コロナウイルスによる肺炎には、今のところ特効薬や効果的な治療法がありません。
ということは、予防が最も重要となります。
新型コロナウイルスの感染経路は、飛沫感染。
予防の為に注意すべきは、以下のような事を徹底することでしょう。
*室内の湿度を保つ(乾燥を防ぐ)
*手洗い
*アルコール消毒
*人ごみを避ける
*人ごみではマスク着用
*頻繁な水分摂取
「うがい」は、それほど効果がある方法ではないという意見があります。
うがいより、頻繁な水分摂取の方がウィルス感染の予防には効果的だと主張する医師が多くなっています。
ウィルスは、喉などの粘膜から体内に侵入します。頻繁に少量の水を飲むことで、粘膜に付着しようとするウィルスを洗い流すことが可能だからです。
今夜のテレビニュースによると、中国の北京や上海では、医療用のマスクが売り切れ状態とのことです。
この新型肺炎の感染が終息するまで、体調を整えて乗り切りたいものです。
コメントを残す