新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない為、緊急事態宣言の対象が47都道府県となり、日本全国で自宅待機が本格化してきました。
そこで、どうやって自宅で過ごすのか、その「過ごし方」が重要になってきます。
自宅でできる趣味を持っている人は、結構うらやましいと思います。
私の日本人の友達の一人は、家族でパズルをやっているそうです。
それも、10,000ピースだとか!!
よっぽどパズルが好きな家族なんでしょうね。
私なら、10,000ピースのパズルなんて見ただけでgive up。10分の1の1,000ピースですら気が遠くなりそうね。OMG
その友達が言うには、パズルにもコツがあるそうなんです。
彼女によると、まず、角のピースを4つ見つけ、その次に、外周部分となるピースを見つけて、周りを組み立てるのだそうです。
彼女に言わせると、外周部分を組み立てるのは簡単なのだとか!
それから、同じ色のピース同士をおおまかに分類していくそうです。
同じ色同士を揃えると、部分的な絵柄が出来上がっていくとのこと。
へぇ~、やっぱりコツってあるんですねぇ。
コロナのせいで、休みの日でも自宅待機。
自宅待機の過ごし方として、パズルに興じるという方法もあるようです。
根気と忍耐と集中力が必要でしょうが、時間が経つのは早く感じるかもしれませんね。lol
コメントを残す