真空パック器を買ってみました。
セカンドハンドショップで、税込み1,000円!
パッケージが全面英語表記なので、日本向け製品ではないようです。
開封して、中身が、真空パック器本体、専用パック袋、取り扱い説明書の3点。
取り扱い説明書も全編英語。やっぱり、日本市場向けの商品ではないですね。
本体の内部は、こんな感じ。袋を真空状態にして密閉シールをする部分です。
それでは、早速使ってみましょう。
昨夜の残り物スペアリブを専用パックに詰めます。
シールにする上部を本体に挟み、横をパチッとロックします。
上のライト部(ボタン)を押すと、緑のライトが点滅し、袋から空気が抜けていきます。空気が抜け終えると、ライトが緑から白に変わり、下のライトが赤になり点滅します。下のライトが赤から白に変わった後、ライトが消えたら、真空パックが完成となります。
そして、このバルブをひねると、本体に空気が入り本体が開きやすくなります。
出来上がった真空パックを取り出します。
使ってみた感想は、取り扱いが非常に簡単という事につきます!
また、残った食材を再度使えるように真空で保管すれば、新鮮さを長期保存でき、フードロスを避ける事ができるので経済的です。
私が買ったシンプルな機能の家庭用コンパクトサイズの真空パック器は、日本製のモノが2,000円~8,000円前後で売っています。
日本製だと、専用袋も簡単に手に入るし、専用袋が不要な日本製真空パック器もあります。
シンプルな機能の真空パック器なら、アイリスオーヤマなどの国内メーカーが良質の商品を製造しています。
家庭用なら、真空パック機能だけで充分だと思います。
節約上手なママが試す価値のあるキッチン用品です!
コメントを残す