家庭でホットプレートを使っての鉄板焼きは、子供が喜ぶ食事方法の一つ。

特に、お好み焼きや焼きそばは、子供が好きなメニューですからね。

でも、一つだけ思うことは、家庭用ホットプレートで、金属製のヘラを使って本格的にお好み焼きを焼いて、出来上がりを鉄板の上で豪快に切り分けて食べたいことです!

お店で食べるように、お好み焼きを本格的にヘラで作って食べたいのですが、普通のホットプレートでは、表面が傷だらけになってしまいますよねぇ。

 

そこで、探せばあります!

ホットプレートの上で、金属製のヘラやナイフを直接使っても傷が付かない傷が付かない剛健ホットプレート「ウチの鉄板焼きダイニング」が、サンコーから発売されています!

ガラスセラミックス」という特殊素材が、金属製のヘラやナイフを使ってもプレートの表面が傷付かない秘密。ガラスを熱処理して結晶化させた「ガラスセラミックス」で、温度変化と耐金属プレートを実現したとのことです。

 

ですから、使った後のお手入れも、プレートにこびり付いた焦げや汚れを落とすのに、食事中に使っていたヘラでも大丈夫とのこと。

 

メーカーの説明では、金属タワシでゴシゴシやっても問題無いというから、ちょっと驚きの耐久性です!

 

本体のLEDタッチパネルで、プレートの温度を簡単に調整。温度は最大320度。電源を入れると、すぐに温度が上がっていきます。

火力調節は、以下の3種類。

・「BBQ」ボタン:火力強「280℃(上限)・320℃(下限)」
・「FRY」ボタン:火力中「200℃(上限)・230℃(下限)」
・「WARM」ボタン:保温「50℃(上限)・80℃(下限)」

それぞれの火力は、2段階(上限・下限)で設定できます。

 

本体左側に排水口とトレイが設置されていて、そこに汚れや油を落ちる仕組み。本体右側の下の折りたたみ足を起こすことで角度がつき、左側のトレイに油が流れるようになっています。

 

本体サイズは、幅55.0cm×奥行34.0.cm×高さ9.5cm、重さは約3.5kg。電源ケーブルの長さは約1m。電源はAC100V(50/60Hz)。定格消費電力は800W。金属ヘラが付属。価格は12,800円(税込)。

 

『傷が付かない剛健ホットプレート ウチの鉄板焼きダイニング』は、金属のヘラを使って、お店で食べるような臨場感で、鉄板焼きを楽しむことができる本格派のホットプレート!

各家電メーカーから発売されているホットプレートには、それぞれ特徴がありますが、お店で食べる臨場感プレートの耐久性を重視する方には、サンコーの『傷が付かない剛健ホットプレート「ウチの鉄板焼きダイニング」』がおすすめです!

ホットプレート

楽天ウェブサービスセンター